人生の中で大きな試練の一つでもある大学受験
現役生での大学受験を終え、自分にとってどこか不本意な結果となってしまったとき、
仮面浪人をして、もう一度行きたい大学を目指す人は、世の中にたくさんいます

仮面浪人を続けているんだけど、ときどきしんどいなあ。なんで自分だけつらいんだろうな
今日は、仮面浪人を続けるうえで、しんどいときや、つらいときのあるあるを3つご紹介します
いままさにしんどい人、つらい人に共感してもらって少しでも気が楽になってもらえると嬉しいです
簡単な自己紹介
この記事に関連する簡単な自己紹介をします
- 現役時代は、MARCHクラスの大学を第一志望に受験するも、あえなく志望大学には全落ち
- 辛い思いを抱えながら、自分にとって不本意な大学にいったん進学
- サークルや教職課程もやりつつ、やっぱり諦められなくて、6月下旬から受験勉強をスタート
- 自分なりの受験戦略を立てながら、大学生活と大学受験を休学しないで両立させ、最終的にはMARCHクラスの大学に合格
よく仮面浪人をする場合、休学するかどうか悩むと思いますが、僕の場合は休学しないで大学生活と受験勉強を両立して最終的にMARCHクラスに合格できました
仮面浪人生の心が折れるあるある3選
大学での講義についていけなくて心が折れる
【心が折れるタイミング】大学の前期後期のレポート提出やテスト実施日付近
仮面浪人を行う上で、休学をしなければ基本的には、通学している大学では一定数の単位取得が必要となります
仮面浪人生は受験勉強に注力しつつ、大学講義におけるレポート提出やテストを上手く処理しないといけません
最低限であっても単位が取得できるレベルまで大学のレポート作成やテスト勉強に注力しないといけなくなるため、
なんかもう色々投げ出したくなる仮面浪人生が全国的に増殖します
特に、大学の本試験が多くなる1月~2月に、大学の後期テストやレポート提出日が重なるケースが、場合によってはあるため、そのときに多忙を極めます
僕自身は、大学の下期テストやレポート提出が1月中旬~下旬ごろにかけてあり、そっちを処理して、2月に大学受験の本試験を受けたときは
本当に心が折れかけました(笑)
この出来事を基に仮面浪人の成功のコツを、まとめた記事も書いていますので、よかったら見てください

大学の友人に、自分が仮面浪人していることを打ち明けられなくてモヤモヤしてくる
【心が折れるタイミング】受験勉強が忙しいとき
仮面浪人生は、なかなか大学でできた友人に自分が仮面浪人をしていることを話しません
僕自身も仮面浪人をしていたことを初めて家族以外に話したのは合格して、大学を去ることが決まったときでした
仮面浪人をしていることは、家族や予備校等の受験関係者しか知らなかったので、両立がしんどいときに気軽に打ち明けることがしにくい環境にあったものでした
でも正直、大学の友人と変な感じになるのも嫌だったので、そういう選択をして、良かったって今でも思ってますよ(笑)
サークル活動や恋愛等で楽しくなりすぎて、逆にやる気がなくなる
【心が折れるタイミング】大学生活にものすごく満足したとき
違った角度から仮面浪人の勉強モチベを下げてくるパターンです
大学生活では新しい出会いがたくさんあります
特に夏にはサークルでは合宿があったり、皆で海に遊びに行ったりと、色々な楽しいことがいっぱいです
ときには、そういう楽しいお誘いも断らないいけないときもあるのが、仮面浪人のつらいところです
ちなみに僕は当時好きだった子に告白したら振られてしまって、その子との会話を思い出したときに
バイト先の高学歴男子の話をしていたことで、「なにくそ」となったことがきっかけで、仮面浪人を目指しました(笑)
また、もしも仮面浪人ではなく、別の道を考えているか迷っている人は、こんな記事も書いていますので、よかったらご参考にしてください
まとめ
まとめです
今日は仮面浪人をしていて心が折れるあるあるを3つご紹介しました
- 大学講義のレポートやテストと大学受験日の期日や日程が重なったときエグい
- なんか辛くてもベラベラと自分のことを言えないため、下手するとメンヘラ気質になる
- 大学生活が楽しいと、別にやらなくてもいいんじゃないかって心の悪魔の囁きが聞こえてくる
冒頭にも書きましたが、いままさにしんどいと感じている人は、全国的に同じようにしんどいと感じている人がいるわけなので、少しでも気楽になってもらえればいいなと思います
一歩一歩前に進んでいきましょう
仮面浪人にやメンタルヘルスに関する記事を他にも書いていますので、よかったら見てみてくださいね


それでは
コメント